地域に同友会をひろげよう~組織強化・広報・情報化全国交流会(8/22~23 於.名古屋市)に235名が参加

 8月22~23日、「連携強化と対外発信で地域に同友会をひろげよう~組織強化・広報・情報化を一体として取り組み5万名会員達成を」をメインテーマに組織強化・広報・情報化全国交流会(主催:中同協、設営担当:愛知同友会)が名古屋市で開催され、全国から235名が参加しました。これまでは組織問題全国交流会、全国広報・情報化交流会として別々に行われていたもので、今回は初の合同での開催となりました。

愛知の小グループ活動に学ぶ

 1日目は、開催地を代表して杉浦三代枝・愛知同友会会長があいさつし、主催者代表として鋤柄修・中同協会長は「愛知の現場を見学して学び、各地へ持ち帰って生かしていきましょう」とあいさつしました。

 基調報告では、加藤昌之・中同協広報委員長が愛知での情報化へ向けたビジョンや仕組みづくり、中小企業の現場から伝える情報の大切さについて報告。石黒俊朗・愛知同友会理事(南尾張支部長)からは、愛知で取り組む小グループ活動によって、顔と会社がつながる仲間づくりが進み、自主的に会員が活動するからこそ、自社課題の解決へ向けての情報もつかむことができると実践報告がされました。

 広浜泰久・中同協幹事長からは、「強靭な企業づくりを通して、同友会で語り部になり、地域も先導するような役員になってほしい。そのためにも、理念に基づいた役員研修や会員の情報をわかりやすくまとめて発信する、情報創造を行ってください」と問題提起がありました。

 その後のオプション企画では、愛知の20の小グループ会へ118名が参加し、自主的・主体的な活動の現場を見学しました。

 2日目は、高橋1000尋・北海道同友会理事、木村正夫・熊本同友会理事、南昌輝・熊本同友会事務局長より、実践報告がされ、北海道と熊本で企業・地域・同友会づくりを広報や増強と一体となりながら行ってきた取り組みを報告。中村高明・中同協情報化推進本部長からは、「6つの広報情報化行動指針を皆さんが実践し、社会であてにされる同友会をめざしてほしい」と問題提起がありました。

 2日間のグループ討論と小グループの現場見学を通して、同友会づくり・企業づくり・地域づくりを一体として戦略的に取り組む契機となり、同友会や会員同士の絆がより深まる交流会となりました。

「中小企業家しんぶん」 2013年 9月 5日号より